No.7718 今後の心配

No.7718は質問(相談内容)です。

返信する
No.7718:今後の心配[comasn]ID:??? 2007/06/13 11:39
距離にして800km、時間にして最速で8時間離れたところに95歳の伯母が1人暮らしをしています。伯母は身寄りもなく、私が伯母の妹の子供、つまり伯母から見れば甥という立場で、面倒をみています。他には伯母の腹違いの兄の子供がいますが、その他は三親等以内の血族はおりません。
私自身は伯母の住んでいる地方に住んだことも知り合いもいません。そのため頼るべき人もおりませんが、幸い伯母の知り合いという人が伯母の面倒をみていてくれます。しかし、4月頃から急速に体調が悪化して知り合いの方心配になり、当方に電話をいただきました。これまで伯母は他人に入られることをいやがり介護認定の申請出せませんでしたが、当方としても遠距離では介護を頼むほかないので、市役所が開いている平日に2泊3日の日程で伯母の所に行き、介護認定の申請をする旨、半ば強制的に伯母の了承をもらい、市役所に申請しました。その足で以前相談したことがあるケアマネジャーさんのところに寄って、認定後のプラン作成を依頼しました。伯母の所から帰って2〜3日後に市の調査員の方が認定のための調査に伯母の所を訪問し、余りにも状態が悪いので認定前の緊急介護措置を講じることになり、当面自費で介護ヘルパーと訪問診療を受けることにして、ケアマネジャーさんから介護センター、診療所を手配してもらいました。診察の結果、入院の必要があるということで、診療所の親病院に入院の手配をしてもらい、入院は介護センターの移送と付添いのヘルパーを自費でお願いしました。入院手続きや保証人は郵送で行い、洗濯物等は知り合いの人が面倒をみてくれております。間もなく退院できるようですが、退院後、買い物はもちろん食事も作れない風呂にも入れないので介護ヘルパーだけで生活できるか心配です。本来なら施設に入れたいのですが、伯母の年金は月9万円ほどですので、有料老人ホーム等は無理な話で、特養が精一杯ですが定員に対する待機者が3倍もおり、これも無理な話です。 私も間もなく年金生活に入りますし、妻も弱いのでこちらの生活だけで精一杯で伯母の面倒までみる余裕がなくなりそうです。このような場合どのようにしたらよいかアドバイスをいただけたらと思います。

発言一覧

以下、No.7718の質問に対する回答です。

 7718: 今後の心配 [comasn] ID:??? 2007/06/13 11:39
 ├◇7722: Re: 今後の心配 [はるうらら] ID:??? 2007/06/13 12:24 評価
 ├◇7723: Re: 今後の心配 [こんいちは] ID:??? 2007/06/13 12:26 評価
 │└◇7753: Re: 今後の心配 [ババママ] ID:??? 2007/06/14 08:01 評価
 └◇9047: Re: 今後の心配 つれづれ [黄色のトマト] ID:??? 2007/08/20 09:18 評価

返信する
No.7722:Re: 今後の心配[はるうらら]ID:??? 2007/06/13 12:24
どこも特養は順番待ちだそうですが、重度者が優先されるとも聞きました。
伯母さんの所でも先ず申し込みだけでもしておいた方がいいと思いますし、あなたが引き取るのが無理だとしてもあなたの居住地の特養にも申し込みをしておく、というのはどうでしょうか?そういう事が可能かどうかケアマネさんと相談してみましょう。

9万の収入では特養しか無いのでしょうか。 とりあえず申し込みをして、その間ショートでつなぐとか・・ケアマネさんと相談して何とかなると良いのですが。
何か良い案を他の人がここに書いてくれるかも知れませんね。そこでまた考えましょう。

返信する
No.7723:Re: 今後の心配[こんいちは]ID:??? 2007/06/13 12:26
 考え方や対応はいろいろあるでしょう。その中の一つだけを提示してみたいと思います。
 
 もし伯母さんが持ち家にお住まいなら土地とともに現金化すること。

 決してお薦めするわけではありませんが・・・。

返信する
No.7753:Re: 今後の心配[ババママ]ID:??? 2007/06/14 08:01
待機人数よりも緊急度だと思います。

義母も緊急で決まりました。
伯母さまのケアマネさんが状況を把握してくださっているでしょうから、
申し込めば点数は高いと思います。
ただ、緊急度が高くても「空き」がなければどうしようもないですが。。。


あと、特養=終の棲家ではないようです。
介護施設は介護が主で「看護」が必要になってくると、状況によっては「退所」(うちの場合は老健へ行くことになります。。。)ということもあります。

でも、やはり現在の状態でしたらショートで繋いで特養へ。。っていうのが一番いいのでは?ッて思います。

それにしても「伯母」の介護にもかかわらなきゃならないのですね。
私にも独身の兄がいるので、彼の老後は私の娘たちにかかってくる可能性があるのですよね。。。兄にもそのことは時々話しています。。
兄は出家するつもりのようです。(クリスチャンなんです)
大丈夫かな〜ってやっぱり不安です。。。
comasnさんはご立派ですね。伯母さまの老後や介護に尽力されて。。。。

私は、義母と実父の介護にかかわっていますが、兄の介護までは考えたくないのが正直な気持ちだけど、子供たちのことを考えるといつかなんらかの対応を考えなければならないのだなぁ。。と思いました。

大変だとは思いますが。。。皆様のアドバイスなどを参考にされて乗り切っていってくださいね

返信する
No.9047:Re: 今後の心配 つれづれ[黄色のトマト]ID:??? 2007/08/20 09:18
新しいアイデアがあるわけではなく恐縮ですが・・・。
買い物は勿論、食事も作れない、風呂にも入れないということがご本人にもわかるようになりますね。「他人を入れたくない」というわがままはなくなるでしょう。(といっても98の母は相変わらず自分勝手、これが内実とも老化した姿なんだろう。。。そちらはいかが?)
ヘルパーや訪問入浴、食事の配達、見回り、ショートやデイサービスを使って特養入所までをつないでいけるようケアマネージャーさんと相談できればと思います。持ち家かどうかわかりませんが退院後は自力移動が可能なのでしょうか。家の構造上難しい面も出てきたり、手すりなど改造でしのげる場合もありますね。お金の使い方はそちらも含めてケアマネさんなどと相談を。
本人の状態によって何を頼むかは違ってきますが本人の自覚はどのようなものでしょうか。
今後からだの弱い奥様をかかえ年金生活に入られる中では、できるだけ伯母さんの資産の範囲でご本人に道を選択していただけるよう、より多くの選択肢を経験豊富な皆様からいただけることを願っています。
「本人の資産の範囲で」がどうしてもかなわなければ経済的援助なども視野に入ってきますが・・・。何よりも伯母さんがさらに自分のことだとしっかりされ精神、身体、生活、経済の自立が少しでも長く保たれる方向での援助・・・考えたいですね。当市ではおむつ代の補助などもあり9万あれば切り詰めて何とかと思いますが・・・だめでしょうか???。
おば様には何よりも心の支えになってあげてください。そして、愚痴がきたら聞き流す♪♪♪・・・。
またこれより伯母さんの状態が悪ければそのときは入所を早めてもらう方向でやれば早期実現可能でしょう。緊急度によりますから。
私も団塊世代 年金生活も遠くありません。数の多い我々こそ将来社会問題化しないで自立していけるような見通しや意識は一方で大切ですね。同時に社会資本の充実を望みます。