No.51233 地方への嫁入りと介護について

No.51233は質問(相談内容)です。

返信する
No.51233:地方への嫁入りと介護について[マロ]ID:fpG7DqXh 2012/11/05 21:13
 26歳女です。母(67歳)と祖父(母方、102歳)と3人で暮らしています。
祖父は要介護3で認知症があり、デイサービスを利用しながら母と介護をしています。

 祖父は昼夜問わず徘徊することがあり、足が悪くすぐ何かにつまづいて転倒するため、目が離せません。外出をするときはデイサービスの間にするか、私と母が交代で家に残り、祖父の面倒をみるようにしています。
祖父は認知症で排泄物を家のあちこちにくっつけて回ったり、夜中に何度も起きて徘徊したりするので、母が介護疲れで参ってしまうこともありました。

 先日、私は付き合って4年目の彼からプロポーズを受けました。彼は岐阜県に住んでいるため、結婚して岐阜に行こうと思いましたが、祖父の介護が心配で決断ができていません。
 母はシングルマザーで必死に働きながら私を育ててくれたので、その母に次は老老介護をさせてしまうのが心苦しいです。親孝行だってもっとたくさんしたいのに。

 あきらめて地元で結婚相手をさがしたほうがいいのでしょうか。
 遠距離介護をするとしたら、どのように家族を助けることができるのでしょうか。
 アドバイスをいただけましたら幸いです。

発言一覧

以下、No.51233の質問に対する回答です。

 51233: 地方への嫁入りと介護について [マロ] ID:fpG7DqXh 2012/11/05 21:13
 ├◇51238: Re: 地方への嫁入りと介護について [(´・ω・`)] ID:d5cQGm07 2012/11/06 15:08 評価
 │└◇51240: Re: 地方への嫁入りと介護について [マロ] ID:fpG7DqXh 2012/11/06 20:17 評価
 │ ├◇51243: Re: 地方への嫁入りと介護について [ちゃちゃ] ID:2rnabFz9 2012/11/07 10:16 評価
 │ └◇51244: Re: 地方への嫁入りと介護について [かっちゃん] ID:Unc/8T5E 2012/11/07 13:01 評価
 ├◇51247: Re: 地方への嫁入りと介護について [poki] ID:gwnT.B1D 2012/11/07 21:33 評価
 └◇51436: Re: 地方への嫁入りと介護について [まいこ] ID:jmxmE8bR 2012/11/19 18:07 評価
  └◇51655: Re: 地方への嫁入りと介護について [youちゃん] ID:OY8kINYa 2012/12/01 13:10 評価

返信する
No.51238:Re: 地方への嫁入りと介護について[(´・ω・`)]ID:d5cQGm07 2012/11/06 15:08
彼と別れて地元で結婚相手を探したとしても、彼と結婚して離れた場所で
暮らすようになったとしても、順番通りに行けば祖父の次は母の介護と
マロさんに圧し掛かってくると思います。

自分の人生を介護で犠牲にする事が親孝行とは限らない。
離れて暮らしていても、その気になれば、いくらでも親孝行は出来ると
私自身は思っています。

結婚をして嫁いで行く事で、身体的な援助は行えなくなるのは事実ですが
精神的な援助、金銭的な援助は離れていても出来る事です。
外出すらままならず買い物すら出掛けられない状態であれば、お母様の
代わりに食材宅配等の手配を行ってあげるとか、時には気晴らしの為に
ショートステイをすすめてあげて、その間だけでも親子水入らずで過ごす
とか。

プロポーズをしてくれた彼が、マロさん宅の現状をどの程度理解している
のかは分かりませんが、そんなの爺さんの介護は母親に任せれば良いだの
実家に帰る時、俺の飯はどうなるの?とか、また彼のご両親がどういった
考えなのか、自分たちの老後しか考えておらず、嫁いできたのだから
いざ母親が介護が必要になったら施設に入れれば良いんじゃない?なんて
お考えの方ならば、今直ぐ結婚ではなく、もう少し様子を見られてからの
方が良いかもしれません。

結婚はタイミングが大事ですが、結婚すると言う事は自分の身内だけでは
なく、相手のご家族の事も関係してきますから、彼とよく話をして決断
されるのが宜しいかと思いますよ。それとご自分のお母様にも相談してみて
下さいね。親にとって娘の結婚は嬉しい反面、寂しい事もありますから
お互いに話をする事でお互いの不安材料を取り除けると思います。

私は、何とかなるさ!と思って結婚した結果、離婚しました(;´∀`)
世の中何とかなるさで、本当に何とかなってしまう事もありますが、
どうあがいても何ともならない事もありますから、素直な気持ちで本音で
話合う事です。良い人ぶろうとか、嘘は駄目ですよ。あとで必ずもめます
から・・・。まぁ、あまり参考にならないかもしれませんが、私は自分の
母親の介護と子どもが障害を持って生まれた事で結婚生活は破綻しました
から、失敗したケースとして受け取ってもらえれば幸いです。

返信する
No.51240:Re: 地方への嫁入りと介護について[マロ]ID:fpG7DqXh 2012/11/06 20:17
丁寧なアドバイスありがとうございます!

自分一人ではなく、家族になる(かもしれない)彼にも相談が必要ですね。
そして母にも。これからのことは気が重くて話辛かったんですが、ずるずると引きずっても解決にはならないですよね。

離れていてもできる援助についても具体的に教えていただき、遠距離介護のイメージを描きながら考えることができました!ありがとうございます。
(´・ω・`)さんのご経験に基づいたご意見で、とても重みがあり、参考になります。
(´・ω・`)さんとご家族にこれから良いことがたくさんありますように。

返信する
No.51243:Re: 地方への嫁入りと介護について[ちゃちゃ]ID:2rnabFz9 2012/11/07 10:16
何だか、マロさんの話に20年ほど前の私を思い出してしまって、こうして出て参りました。ちゃちゃです。

先ずは、ご結婚は喜ばしいこと。
親にとって、子供が結婚するのは子育ての卒業!でもあり、双方にとってお目出度いことです。
自分が子供を授かり、また、親が要介護になって、最近つくづく思うんですけど、親は子供の行く手を遮っちゃいけないな〜…、と。
そりゃあ未成年の間は、しっかり社会に還せるように躾ないといけませんがね。
それさえしっかり出来ていれば、子供は自分で食べていける仕事をし、伴侶を見つけ、また子供を授かり…、と未来を繋いでいくと言うのかな〜。

お母様とは、是非、じっくりお話されたらいいですよ。
ほとんどのまともな親は、子供を犠牲にすることなど望んでいません。
離れていても、親孝行はそれなりにやり方があります。
ず〜っと一緒にいたら、孝行する気も失せる時もありますしね。
懐かしいと思える距離を保つことが、結局は長続きするのかも?と思います。

かくいう私も、一度は地方に嫁入りした身です。
が、まあ、色々ありまして、10年前に実家の近くに家を建てました。
義父の横暴が、まあ今時珍しいひどさで、長男夫婦は離婚(その後再婚)、私達次男夫婦も危うく離婚の危機はありましたが、子供もいるため、様々な試行錯誤の末、何とかこうやって立て直した訳です。
私の実家も、実母は長患いで入退院の繰り返し、夫の母も身体障害者一級でしたから、結婚前の状況は、なかなか厳しかったと思います。

なかなか、夫になる人やその家族に、マロさんの家庭の状況を全て理解してもらうと言うのは、もしかしたら今は難しいかもしれないけれど、小出しにでも伝えていくと言うのは大事かも、と私自身の反省をこめて思いました。

人ってね、その時にならないとわからないことってあるんですよ〜…。
ある程度予想できる限りのことはするんだけど、状況が変わったり、対処の仕方が実はわかってなかったり…。
介護でもそうですよね。
「走りながら考える」ってどこかで聞いたことがありますけど、そんな感じでしょうか。
ちなみに夫も、結婚前には「嫁は在宅介護して当たり前」な〜んて自分がやらないくせに言い放ちましたけど、私の父の認知症暴言を目の当たりにし、今また夫の父の要介護状態を目にし、私が「これを家で看ろってか?」と聞くと「無理…」と身をもって理解したようです。大丈夫、考えは変わりますよ〜!

自分と同じく、相手も完全ではありませんから、出来うる限り妥協点を見つけて、新しい家族をスタートできるといいですね!応援してます!!

返信する
No.51244:Re: 地方への嫁入りと介護について[かっちゃん]ID:Unc/8T5E 2012/11/07 13:01
なんか違うと思うのだけど

少なくとも彼氏さんは介護する義務はないのだから、相談されても言いようがないと思います。

これはマロ家の問題であり、マロ家で片づけなければならないはずです。
少なくとも、介護者二人だったのが、一人になると言うことで、お母さんがお爺さんをどうするべきか、考えて結論出さなければならないはずです。

彼氏さんが施設入所させろと言ってさせれるものでもないと思いますし、お母さん一人で、面倒見て下さいともいえないでしょう。

お母さんが施設入所を考えるか、あくまでも、自分一人で、面倒見るか、はたまた、結婚反対というか、お母さんが決める事です。

お母さんの決定に対し、相談者さんが寄り添えるか寄り添えないかを判断すればいい事です。

返信する
No.51247:Re: 地方への嫁入りと介護について[poki]ID:gwnT.B1D 2012/11/07 21:33
マロさん、こんばんは。お疲れ様です。

あなたの書き込み読んで、ふと、私に娘がいたら、
父母の介護でヘロヘロの時に、少しでも助けてもらえたのだろうか・・・
と、妄想してしまい、ホンワカしました。


私の感想をちょっと言わせてくださいね。

まずは、あなたのこれからの人生を考える事からだと思います。

彼が本当に好きなのか、自分は彼と結婚したいのか。

お付き合いして、プロポーズされたから、結婚・・・を考えているのか。

地元で、もっといい人が出てくるかもしれない・・・と思うのか。

自分のこれからの生活をイメージして、彼と一緒に生活していきたい・・と思うのなら、まずは、彼をお母さんに紹介することからだと、思います。

あなたは、まだ26歳。
優しいから、お母さんやおじいちゃんの心配をして、おばさん(私)としては、すごくうれしいけど、
おじいちゃんは、お母さんや介護サービスで何とかなります。
何とかしなくては、いけません。

まずは、彼と本当に結婚したいのか、をじっくり考えて、YESだったら、二人の明るい未来に向けて、結婚の障害になる事をクリアするいい方法を二人で知恵を出し合いましょう。

まずは、二人の気持ちが一番です。

返信する
No.51436:Re: 地方への嫁入りと介護について[まいこ]ID:jmxmE8bR 2012/11/19 18:07
お嫁に行くべきです。

おじい様の介護は お母様のご決断に任せて(自宅介護か施設か)
貴女は貴女の人生をまっとうすべきです。

私の結婚のときも母から猛反対を受けました。
「自分だけ幸せになる気か!」って罵られましたが・・

今 遠距離ですが実家の介護はそれなりにできています。
(重く重くのしかかっていますが、、)

なぜ結婚をすすめるかというと
文面からすると 共倒れになる可能性があるからです。

遠隔地でしっかりとお金を稼ぎ
将来 お金でお母様の面倒をみてあげてください

きれいごと抜きに 介護はお金です。
家の改修。入れ歯おむつ、、なんでもお金がかかりますし
お金をかけて 快適な環境を整えてあげることができます。

いっしょにいれば 必ず いつか仕事の制約を受けます。
へたしたらパートでしか勤められなくなります。
お金のないまま おじいさま おかあさまの介護をするということは
自殺行為です。

遠隔地でしっかり稼いでも とくに交通費であっという間になくなりますが
自分の生活基盤をちゃんとすることで 将来 お母様の介護はできると思います

おじい様の介護は貴女がすべきことではありません。
もしお母様がSOSを出されたら 福祉サービスの見直しや お金を送金という形でできるではないですか?

このまま結婚もせず (これは近くても遠くてもいっしょです)貴女に生活基盤がつくれまいまま生活することは自殺行為です

返信する
No.51655:Re: 地方への嫁入りと介護について[youちゃん]ID:OY8kINYa 2012/12/01 13:10
マロさん はじめまして 介護お疲れ様

血のつながりの中にいることは たとえ介護が大変でも 安心できるものです。

でもまだ若いあなたは 人生を家族の介護のみで終わってはいけません。

好きな人とのつながりで パワーをもらってください.

介護に迷って 若くして へとへとになっては お母様もおじい様も喜ばない

と思います。ここは 恋の力で結婚生活を成就して また子育てなり

お母様の介護なりを考えたらいいと思います。