No.48615 Re: 情報操作する看護師…これって普通なんですか?

発言者:(´・ω・`) 発言日:2012/05/29 22:13 返信する 応答をメールで転送

医療機関に限らず、介護施設の場合にも通じる事ですが、
携帯電話が普及されている現在、ご家族に連絡をする場合は、ご自宅、
もしくは携帯電話、場合によっては職場に電話をする場合もありますが
どこまで連絡をするかの線引きはご家族の希望によって異なってくると
思います。

些細な事でも何かあればすぐ連絡して欲しい!と言うご家族もいれば
逆に心配で毎日電話をかけてくるご家族もいます。
また、電話をした事によって返ってクレームになる事も多いので、
失礼な言い方になってしまいますが、遠距離介護で不安、心配が募る
のであれば、まめにご自分から電話をかけて様子を伺うしかありません。

重篤な場合、命の危険がある場合であれば、当然すぐに連絡をしますが
>逐一知りたがる家族は煙たい存在なものなのでしょうか?とご家族
悪い方向へ考えてしまうと同じように、その逆のパターンもあるので、
家族の希望として、普段とは違う症状、容態の変化等あればお手数を
おかけしますが連絡を頂けますか?と伝えておき、まめに電話をして
容態確認をするのが一番懸命だと思います。

たかが熱で電話してきた。仕事で会議中なのに電話してきた。
こっちの都合も考えずに・・・とご家族から苦情があるのは日常茶飯事で仕事中以外の時間を見計らって連絡をしても、苦情が入る事は多々あります。
また、逆のパターンもありますよ。いつ電話しても忙しい、人が居ない、
医師が居ない等の理由で詳細を確認出来ないと言う事もあります。

これは、お互いの状況が見えないだけに致し方がない事だと思いますが
弟さんが1週間に1回、お見舞いに行かれて様子を窺えるのなら、
その間を取ってりんごさんが電話する等されると良いのではないでしょうか?

それと延命については、本来ならば入院をする際に説明をすると思いますが、
事後の説明になってしまったせいで余計に不信感を募らせてしまったかも
しれません。ただ、年齢的な事も含め、回復の見込みがある場合は積極的治療、
延命処置を試みる方向で話をする事もありますが、そうではない場合は、
自然に任せる(心肺蘇生は行わない)方向で説明するのが一般的です。

終末期を迎えた高齢者は、手術等に耐えられるだけの体力、抵抗力、
免疫力も備わっていませんし、骨粗鬆症の問題もあり、心肺蘇生を行う事で
胸骨や肋骨等骨が砕け散り、最期まで苦しいだけの生活を強いられます。
医師看護師もそれを分かっている為に、どうしても説明不足だったり
配慮が足らず、変な意味で取られる事もありますが、これが事実です。

多分、そこまで考えていないかもしれませんが、お母様が植物状態
意思表示が出来ない以上、どうするかを決めるのはご家族ですから、
DNR指示書の書面のサイン等、病院に行かれた際に済ませておく事を
すすめておきます。

この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい  掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 48575: 情報操作する看護師…これって普通なんですか? [りんご] ID:8FXxDvBe 2012/05/28 00:41
 ├◇48586: Re: 情報操作する看護師…これって普通なんですか? [すず] ID:0Pcy6XFr 2012/05/28 18:03 評価
 │└◇48601: Re: 情報操作する看護師…これって普通なんですか? [りんご] ID:8FXxDvBe 2012/05/28 22:27 評価
 └◇48615: Re: 情報操作する看護師…これって普通なんですか? [(´・ω・`)] ID:ErMdPj/T 2012/05/29 22:13 評価
  └◇48694: Re: 情報操作する看護師…これって普通なんですか? [りんご] ID:BUjLbRt5 2012/06/02 18:23 評価