No.48575 情報操作する看護師…これって普通なんですか?

No.48575は質問(相談内容)です。

返信する
No.48575:情報操作する看護師…これって普通なんですか?[りんご]ID:8FXxDvBe 2012/05/28 00:41
現在遠距離介護中です。
地元には弟がおり、週に1度植物状態にさせられた母の元へ通っています。
私も極力、仕事に折り合いをつけ母に会いに行きます。

近頃は割りと穏やかな状態で、弟からの報告でも安心できました。
ところが今回、母の元へ行った折、看護師さんから「最近穏やかに見えるでしょ?でもね、先日、血尿出したんですよ」と管に繋いである採尿バッグを指して言われました。
「え?」と私は驚いたのですが、看護師さんは続け様に「でもね、弟さんに言うと心配してしまうから敢えて言わなかったの。すごい心配性の弟さんですよね」と言いました。
母は植物状態で痛いとも暑いとも言えません。
私も弟も心配性になります。
まして、今の病院はようやく探した受け入れ許可をもらえた病院で、弟も片道3時間弱かけて通っています(交通機関のアクセスが悪いため)。そうそう通えないため(交通費も片道2000円弱かかるため)心配の度合いも高まります。

看護師さんは「心配するといけないから言わないようにしてたんだけど、これから言ったほうがいい?」と聞いてきました。
私達を心配させまいと気遣ってくださるお気持ちはありがたいのですが、身内としては細かな事も知りたいと思います。
後から別の形で知ったりすると、どうして隠してたのか?と思い、疑心暗鬼に陥ると思います。
確かに看護士さんの仰るとおり、連絡が来るとすれば良くない報告になるし、遠方にいる私としては心配しない訳がありません。
でも、2、3日熱が出たとか下がったとかの連絡は必要ないでしょうが、10日も高熱が続いたり、血尿などあまりない事が起こった際は、週に1度通っている弟に一言あってもいいかな?とも思います。
でも、これは医療業界として当然の対応なのであればあまり言わない方がいいのかな?とも思ったりして悩ましい問題になっています。

先日も、母の洗濯物の伝票に別の方のが混ざっていて、一緒に請求されてたら厄介だな…と思い、勇気を出して看護師さんに聞いてみたのですが、それがかえって「うるさい家族だな」と思われたのか、その後に「延命治療の件で話が未だだった」と言ってきて「大体みなさん延命はせずに自然に苦しまずにって方が多い」とか「先生は救命はしても延命はしない主義なので」とか「延命といっても人工呼吸器とかつけたりすると療養ではできないので急性期に移ってもらう。目の前の患者さんの場合、この病棟が療養化する前につけた呼吸器で在宅用の小さなタイプだしご家族も面倒みれないから特別だけど」とか延命しない方を選択させようとコントロールしているように思えました。また、「まだ書類にサインはもらってないけど前に口頭で延命はしないって言ってませんでした?」と私も弟もそんなこと一言も言ってないのにいつの間にか「延命拒否」に分類されていたことに驚き、これは先の伝票について言及した件で暗に「うるさい家族がいる面倒見たくない厄介な患者」的なニュアンスが込められているのでは?と勘繰りたくなるような一幕もありましたので、あまり主張するのも憚られます。

看護の世界では情報の操作は案外当たり前に行われていて、逐一知りたがる家族は煙たい存在なものなのでしょうか?
遠距離介護をなさっている方達も病院にお任せしているなら、あまり知ろうとしない方が賢明と思われますか?

発言一覧

以下、No.48575の質問に対する回答です。

 48575: 情報操作する看護師…これって普通なんですか? [りんご] ID:8FXxDvBe 2012/05/28 00:41
 ├◇48586: Re: 情報操作する看護師…これって普通なんですか? [すず] ID:0Pcy6XFr 2012/05/28 18:03 評価
 │└◇48601: Re: 情報操作する看護師…これって普通なんですか? [りんご] ID:8FXxDvBe 2012/05/28 22:27 評価
 └◇48615: Re: 情報操作する看護師…これって普通なんですか? [(´・ω・`)] ID:ErMdPj/T 2012/05/29 22:13 評価
  └◇48694: Re: 情報操作する看護師…これって普通なんですか? [りんご] ID:BUjLbRt5 2012/06/02 18:23 評価

返信する
No.48586:Re: 情報操作する看護師…これって普通なんですか?[すず]ID:0Pcy6XFr 2012/05/28 18:03
『普通』と一言でいって片づけられない問題だと思います。
その病院(の職員)にとっては『普通』のことでも、りんごさんは納得されていないのでしょう?
ご家族に心配させまいとわざわざ電話などすることなく、面会時に報告した看護師さん。そして今後は都度伝えた方がいいのか確認してくれた…とてもいい看護師さんだと思いますが?

でも、いろいろなご家族がいて、様々な状況の中で介護されているわけですから、疑問なことは質問して、お願いしたいことはきっぱりとお願いされてみてはどうですか?病院側もご家族とどうかかわっていくかはケースバイケースだと思いますよ。
うるさがられているかも…と悩むより、いっぱい話して(電話ででも)ご自分たちの希望を伝えてみたほうがいいと思いますよ。

返信する
No.48601:Re: 情報操作する看護師…これって普通なんですか?[りんご]ID:8FXxDvBe 2012/05/28 22:27
すずさん

お返事ありがとうございます。
なるほど、その病院にとっては「普通」のことなんですね。
他の病院はどうなのかも知りたい所です。

その看護師がいい看護師かどうかは疑問です。
一面だけで判断できません。
今後は言ったほうがいいかどうか聞いていますが実際に本当の事を言うとは限りません。
例えこちらが逐一報告が欲しいと希望しても情報はあくまでも医療従事者側にあり、それを開示するかどうかは医療従事者側の判断に委ねられてしまいますから、「実は言わないでおこう」とするかもしれません。
遠距離なのでこちらは知る術ありませんからね。
本当にこちらに伝えられていたかどうかは後々カルテ開示などしないと正解はわからないことです。

また、フロアの全看護師が情報共有するかどうかも疑問です。
形式的に聞かれた訳ではなく世間話のついでに聞かれた形ですから、
一人の看護師がそのつもりでも、伝え忘れもあるだろうし、現に私達は延命について一言も言及していないのに「延命拒否ですよね?」的な誤解をしているのも疑問です。

今回も主治医との日程調整の件でその主任看護師と話した内容が違った形で師長に伝わっていたり、「火曜の午後早めに」と希望しても「火曜の午前中は先生、回診ですから」と午前中の話を一切していないのに午後の事は無視され午前中も拒否です。「午後の早めなんですが」と言っても「午前は…」と繰り返し説明され「あの、午後です、午後」と言って初めて午後について考えをめぐらせ「午後…は、どうかな?先生忙しいかも。後で聞いてみますけどぉ…」と半否定的なニュアンスで対応され、医師に確認がとれたらしく「午後で大丈夫だそうです」となったのですが、そのすぐ後に「今、先生いらっしゃるのでお話どうぞ」ときました。
「火曜の午後で先ほどOKでしたよね?」というと、「でも今、いらっしゃるので」の一点張り。患者家族側の話を聞く姿勢が少し欠けている印象を受けました。

こんな状態なのであまり「いい看護師」という印象がありません。
コミュニケーションをとるにも、誤解や勘違いが先に立つので、あまり言うのも良い結果を生まないのかな?と考えたり、でも我慢して後悔があっても嫌なので悩ましいところです。

返信する
No.48615:Re: 情報操作する看護師…これって普通なんですか?[(´・ω・`)]ID:ErMdPj/T 2012/05/29 22:13
医療機関に限らず、介護施設の場合にも通じる事ですが、
携帯電話が普及されている現在、ご家族に連絡をする場合は、ご自宅、
もしくは携帯電話、場合によっては職場に電話をする場合もありますが
どこまで連絡をするかの線引きはご家族の希望によって異なってくると
思います。

些細な事でも何かあればすぐ連絡して欲しい!と言うご家族もいれば
逆に心配で毎日電話をかけてくるご家族もいます。
また、電話をした事によって返ってクレームになる事も多いので、
失礼な言い方になってしまいますが、遠距離介護で不安、心配が募る
のであれば、まめにご自分から電話をかけて様子を伺うしかありません。

重篤な場合、命の危険がある場合であれば、当然すぐに連絡をしますが
>逐一知りたがる家族は煙たい存在なものなのでしょうか?とご家族が
悪い方向へ考えてしまうと同じように、その逆のパターンもあるので、
ご家族の希望として、普段とは違う症状、容態の変化等あればお手数を
おかけしますが連絡を頂けますか?と伝えておき、まめに電話をして
容態確認をするのが一番懸命だと思います。

たかが熱で電話してきた。仕事で会議中なのに電話してきた。
こっちの都合も考えずに・・・とご家族から苦情があるのは日常茶飯事で仕事中以外の時間を見計らって連絡をしても、苦情が入る事は多々あります。
また、逆のパターンもありますよ。いつ電話しても忙しい、人が居ない、
医師が居ない等の理由で詳細を確認出来ないと言う事もあります。

これは、お互いの状況が見えないだけに致し方がない事だと思いますが
弟さんが1週間に1回、お見舞いに行かれて様子を窺えるのなら、
その間を取ってりんごさんが電話する等されると良いのではないでしょうか?

それと延命については、本来ならば入院をする際に説明をすると思いますが、
事後の説明になってしまったせいで余計に不信感を募らせてしまったかも
しれません。ただ、年齢的な事も含め、回復の見込みがある場合は積極的治療、
延命処置を試みる方向で話をする事もありますが、そうではない場合は、
自然に任せる(心肺蘇生は行わない)方向で説明するのが一般的です。

終末期を迎えた高齢者は、手術等に耐えられるだけの体力、抵抗力、
免疫力も備わっていませんし、骨粗鬆症の問題もあり、心肺蘇生を行う事で
胸骨や肋骨等骨が砕け散り、最期まで苦しいだけの生活を強いられます。
医師も看護師もそれを分かっている為に、どうしても説明不足だったり
配慮が足らず、変な意味で取られる事もありますが、これが事実です。

多分、そこまで考えていないかもしれませんが、お母様が植物状態で
意思表示が出来ない以上、どうするかを決めるのはご家族ですから、
DNR指示書の書面のサイン等、病院に行かれた際に済ませておく事を
すすめておきます。

返信する
No.48694:Re: 情報操作する看護師…これって普通なんですか?[りんご]ID:BUjLbRt5 2012/06/02 18:23
(´・ω・`)さん

お返事ありがとうございます。
電話での確認は以前、何度か嫌な思いをさせられたので、少し躊躇してしまいます。
私が電話出来る時間帯と看護師等が忙しい時間帯がカブってしまうのでしょう。
今まで電話していい結果を得られた試しがありません。
皆、高圧的で一方的でぞんざいな対応ばかりです。
どうしてそうなのか、と辟易した覚えがあり、その記憶は今も鮮明に残っています。
なのでマメに電話を入れて忙しい看護師の業務に支障を来すようなマネをするのも憚られます。

クレームを言うご家族もいるのですね。
その強さは羨ましいです。
どうしても患者を人質にとられてる感がありますので、なかなか強い態度で臨めません。
アレコレ考えてしまいます。
どこまで言っていいやら、これを言ったら我が侭だろうか、などなど。

まぁでも、クレームになるってことは信頼関係が築けていない証拠でもあるので、
クレームを言わせてしまう医療機関側は多いに問題ありの所なのでしょうが…。
ですから「クレーム」としてではなく「要望」レベルでお互い意思確認を行ないたい希望はあります。

地方だからなのか医療業界だからなのか、いつも温度差を感じます。
私自身は至って普通の感覚だと自負しているのですが、何故かスムーズにいきません。
今回主治医との日時調整時も火曜でOKだったものを師長がやってきて「今、先生がいるから」とか「あなたがキーパーソンだからあなた一人で聞けないの?」とか高圧的に言ってくるし、選択肢を与えようとしません。
先程火曜でOKしたのに、何故ダメなんですか?と聞くと、師長はしぶしぶ火曜で納得し「火曜は何時がいいですか?」と今度は時間を訊ねてきました。
私は「午後早めなら何時でも」と答えたのに、師長は「何時でしょ?」と再び聞き、
私も「先生のご都合に合わせます」と答えると師長はしつこく「ですから何時でしょ?」と三度聞いてきました。
どうしても時間を言わせたいのか?と師長の強引さに辟易してしまいました。
「先生の方で合わせてくださるのですか?」と聞くと「えぇ、何時でしょ?」とまた聞かれ、
仕方なく「では…午後1時で」と答えると「1時は先生お昼時間なので」という調子です。

散々しつこく聞いてきてこちらに答えさせ、いざ答えると都合が悪いという始末。
だから最初から午後早めという限りはあるものの、基本的に合わせますよと言ったのに…という思いが出てきます。

弟も主治医から話を聞く機会などそうそうありませんから参加したいと希望し家族側で日程調整した経緯があり、私としてもキーパーソンからの又聞きよりは主治医から直接聞けるのであればニュアンスの誤解もないだろうという観点で、聞ける限りは複数の人間が同時に聞いた方が公平性も増すだろうという考えが根底にあります。
ビジネスでもそうですが間に人が入るとニュアンスがビミョウに変わってしまい、
元の伝えたい事がズレて伝わるという事がよくありますよね。
そんな事情から火曜を要望してるのですが、そこまで詳しい背景を知る必要もないでしょうけど、何か事情があってその日を希望してるんだな…程度には察して欲しいと思います。
家族側の事情を考慮してくれない姿勢は首を傾げてしまいます。
そしてこんなやり取りがあると、私も師長もいい感情は持ちませんよね。
現に翌日、師長は私を完全無視していました。
なんだか気分悪いなぁと思います。