No.62993 見守りサービスについて
No.62993は質問(相談内容)です。
返信する
No.62993:見守りサービスについて[べる]ID:8yT1vgJk 2025/06/02 11:17
はじめまして。
現在介護中ではないのですが、想定しておかなければと勉強中の者です。
現在、遠方に父親が1人で住んでいます。
諸々あり、中々同居には至っていない状況ですが、離れて暮らす人向けの見守りサービスを最近検討するようになりました。
ドアが開くと通知が来るものや
緊急時にブザーを押すもの
定期的に電話をかけて安否確認してくれるサービスなどもあるようで、AIキャラクター?が電話をかけてくれて、会話から認知症の予兆の診断をしてくれるものなどあって、色々とあるのだなと思っているところです。
こういった見守りサービスってどうなんでしょうか?
経験ある方いらっしゃいましたらご感想お伺いできると嬉しいです。
あれこれやるのは父がすんなり受け入れないと思うので慎重に決めたいと思っています。。
発言一覧
以下、No.62993の質問に対する回答です。
- ◆62993: 見守りサービスについて [べる] ID:8yT1vgJk 2025/06/02 11:17
-
└◇62994:
Re: 見守りサービスについて
[こんいちは]
ID:4JMiq54s
2025/06/03 02:46
返信する
No.62994:Re: 見守りサービスについて[こんいちは]ID:4JMiq54s 2025/06/03 02:46
人それぞれ、というのが答えになってしまします。
既に色々調べられていますので、種々の説明は要らないことだとも感じました。
もし、具体的に「このサービス(システム)は○○はどうなってますか」などの質問なら答えやすいですし、遠方1人暮らしだけでの情報では、アドバイスも得にくいと思いますので、できるだけ詳細な状況を書き込まれた方がよいと思います。年齢や普段のくらし、経済的なこと、次に懸念される事柄など・・・。お人柄(すんなり受け入れられない)なども大切な情報ですね。
個人的な意見として、近所のお友達やご親戚などに訪問をお願いすること、質問者の方が毎日のように電話することはお勧めしたいと思います。現在の状況をより長く維持するために有効だと思います。