No.60254 水分点滴と痰

No.60254は質問(相談内容)です。

返信する
No.60254:水分点滴と痰[金子]ID:gPFrKnKg 2016/02/13 09:27
終末期の痰吸引について水分点滴をやめると痰が少なくなるのでしょうか?ただし痰が硬くなるのでしょうか?点滴を少なくして蒸気をあててもだめでしょうか?

状況は、嚥下障害で水分も全く取れなくなり、水分点滴500ml、痛みどめ、痙攣どめなどの点滴のみで50日経ちました。
86歳で、血液疾患のため、輸血とヘモグロビン輸血、痛は時々しています。輸血は、延命ではなく、口から出血などで窒息しないように対処療法です。
点滴のみで長くなっていますが、意識ははっきりしており、話す言葉は理解しにくいので、筆談で会話。難しい漢字も書き、全く認知の症状はありません。意識がはっきりしている分、本人も家族も辛いです。
それで、最近痰が絡みがひどく吸引の回数が多くなってきました。浮腫みはありません。急性期病院に入院中です。
水分点滴は500mlですが、痛みどめなども全て点滴ですので、水分過多なのではと思っています。
点滴を少なくすれば、痰は少なくなるのでしょうか? それとも痰が硬くなって、余計に辛くなるのでしょうか?
枯らす技術のように、苦しまずに意識がなくなってくれればと思うのですが。

発言一覧

以下、No.60254の質問に対する回答です。

 60254: 水分点滴と痰 [金子] ID:gPFrKnKg 2016/02/13 09:27
 └◇60735: Re: 水分点滴と痰 [ねこ] ID:Keliw7hI 2016/05/27 15:27 評価

返信する
No.60735:Re: 水分点滴と痰[ねこ]ID:Keliw7hI 2016/05/27 15:27
水分を経口摂取できない場合には、
やはり点滴による水分補給は必須だと考えます。

水分過多による痰の喀出量が多くなるかという点は、
そう短絡的に結び付けられないと思います。
痰が硬くなるか否か、については、水分摂取が低くなれば
硬くなる可能性はあります。
また、高齢者の水分摂取制限が、精神症状(幻覚など)を来すことに
繋がる場合があり、注意が必要です。
むしろ、高齢の場合、脱水に注意しても良い位です。

認知がしっかりしているので余計辛いのでは?とお考えのようですが、
例えば、認知症であっても感情は残っていますので
苦痛を感じる程度にそう差があるわけではないと思います。

それと、認知症ですと、痰の吸引の時に非協力的になりますので
(吸引の意味が理解し難くて)、もっと本人は苦痛です。

でも、辛いのが長引くのは嫌ですよね。
経口摂取ができなくなると、吸収もそれなりに低下してきます。
そのため、枯れるという意味では、枯れていきます。

緩和ケアがどの程度有効か解りませんが、
病院で家族の気持ちを率直に話し、
苦痛の緩和について、医師に相談してみては如何でしょうか?