No.56904 緊急な時はどうしたらよいか

No.56904は質問(相談内容)です。

返信する
No.56904:緊急な時はどうしたらよいか[べにこ]ID:jqyVNT7S 2014/03/19 21:00
以前、相談したべにこです。
状況はというと・・・変わっていません。

地域包括センターへ相談しましたが、デイやショートステイなど勧められたものの、
本人が「自分は認知症ではない、人をぼけ老人扱いして!」ということで、
もちろん行きませんでした。
近所のクリニックで認知症の薬を服用し始めましたが、
数日、よければ週間単位での感情の爆発はやはりおこってしまうので、
効果のほどはよくわかりません。

私は体の病気を患っていますので、
母が荒れると私には手に負えなく、
そして、検査の結果も案の定、ものすごく悪化してしまい、
主治医の先生に「何かあったのですか?」と聞かれても、どうすることもできず。

今日、お聞きしたいことは、
いつものことですが、母は夕方から夜間にかけてものすごく荒れるので、
この病院もやっていない時間帯に、どうしたらよいのかわからず、
とても辛い思いをしています。
当然のことながら、救急車を呼ぶ訳にもいかず、
以前は荒れ狂った時に私がたまらず110番したことがありますが、
母は外の人、その時の警察官にも、役所の人にも、
あたかも自分が私に対している暴言、奇行(?)を
まるで、娘である私が母に対して、暴言、暴力を行っていて、
自分が被害者であるかのように話しています。

あれから、なんとか、母をキレさせないように、キレさせないようにと、
暮らしてきましたが、
地域包括支援センターの方にはどんなに私の窮状をお話してもわかってもらえず・・
それ以外に相談できずにいて、
私自身の病気が悪化して、とても辛いです。。

夕方から夜にかけて荒れた場合、
一体どこに助けを求めたらいいのか、
そもそも、助けを求めることができるのか、
もし、おわかりになる方、ごうかご教示ください。

母の状況は、

絶対、ショートにもデイにも行かない、
私があんた(私のことです)を全部、めんどうを見ている、
自分の遺族年金は自分のものだから、食べ物は勝手にすれば、と
私の食事に対して、お金は出さない、
という主張をしています。
そして、定期的に荒れます。

私はまともに食事ができていない状態です。
母の機嫌のいいときだけ、食費を出してもらっている状態です。。

発言一覧

以下、No.56904の質問に対する回答です。

 56904: 緊急な時はどうしたらよいか [べにこ] ID:jqyVNT7S 2014/03/19 21:00
 ├◇56914: Re: 緊急な時はどうしたらよいか [介護OB] ID:sZMULnNk 2014/03/20 17:44 評価
 │└◇56929: Re: 緊急な時はどうしたらよいか [べにこ] ID:6olPL4z7 2014/03/24 23:20 評価
 │ └◇56933: Re: 緊急な時はどうしたらよいか [介護OB] ID:DmdQ6K2d 2014/03/26 09:04 評価
 │  └◇56957: Re: 緊急な時はどうしたらよいか [べにこ] ID:6olPL4z7 2014/03/31 05:09 評価
 │   └◇56963: Re: 緊急な時はどうしたらよいか [介護OB] ID:sZMULnNk 2014/03/31 18:10 評価
 │    └◇56973: Re: 緊急な時はどうしたらよいか [べにこ] ID:jqyVNT7S 2014/04/02 02:56 評価
 └◇56916: 緊急時は緊急時なりの行動で構わない。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:DyACOTdj 2014/03/21 13:14 評価
  └◇56930: Re: 緊急時は緊急時なりの行動で構わない。 [べにこ] ID:6olPL4z7 2014/03/24 23:28 評価

返信する
No.56914:Re: 緊急な時はどうしたらよいか[介護OB]ID:sZMULnNk 2014/03/20 17:44
包括支援センターに相談されたということでまずは一歩前進ともいえるとおもいます。
しかし地域によっては包括支援センターが必ずしもすぐにいい回答をするとは限らないことも経験しました。
社会福祉士は他にもいると思います、もし病気をされているのでしたら大きな病院は生活面の相談窓口を持っています。
自分はその方面でもっともすばやい対応を受けられました。
病院のソーシャルワーカーは本人の病状も考えて介護のケアマネージャーにも連携してくれました。

書き込まれた文面だけで判断できませんが、気になるのは親子関係の距離です。
もし今より距離を離したら(世帯分離や別居)したらどうなりますか。
母親が認知症の初期のようですがもし別居したらすぐ命にかかわるような状況になるのでしょうか。
もし母親が一人になって生活できないなら包括支援センター(ケアマネージャー)は放っておけないはずです。
もし世帯分離して生活できるなら別居してまずはご自身の病気の改善に専念し、親の認知症が進行してきたときに備えるという方がいいかもしれません。
その方向で病院の相談員に相談するほうが良いとおもいます。

返信する
No.56929:Re: 緊急な時はどうしたらよいか[べにこ]ID:6olPL4z7 2014/03/24 23:20
介護OBさん、返答ありがとうございます。
地域包括センターの方には、もう対応できない、あのお母さんには言えない、と言われました。
私が言っても私の言うことは聞かない母、
他人が少しでも言ってくれたら、他人にはいい顔をする母なので、少しだけ期待していたのですが、地域包括はあくまでも年寄りには優しいものの言い方しかしなくて、
かえって私にきつい言葉を投げかけてきました。
家族の病気、体調はまったく考慮されないようです。

やはり別居を考えるしかないのかもしれません。
命にかかわるのは私の方で・・
病院の先生にどうしてこんなに病気が悪くなったのですか?とびっくりされた時、
私は家の事情を先生に話せませんでした。
母が病気の娘にあたって私の病気が悪くなったということが、家の恥、母の恥のような気がして。

私の病院側が私の味方になってくれたとしても、
地域包括支援センターやケアマネージャーさんが動いてくれそうもない気がします。
何度も相談しましたが、私の病状よりも、
母の意思を尊重しているので・・・
私が家を出ることを考えなくてはなりませんね。

返信する
No.56933:Re: 緊急な時はどうしたらよいか[介護OB]ID:DmdQ6K2d 2014/03/26 09:04
よく知らないで失礼かもしれませんが、家族は助け合うものですが、お互いに依存している関係では良くない場合もあります。
本来はそれぞれ精神的、経済的に独立したものなって初めてささえあいができるとおもいます。
難病や障害があるのでしたら手当てが出るとおもいますし、生活保護の仕組みはよくわからないですが、親が暴力的であれば一時的に生活保護を受けて離れて改善を待つことも相談できるのではないでしょうか。

返信する
No.56957:Re: 緊急な時はどうしたらよいか[べにこ]ID:6olPL4z7 2014/03/31 05:09
私は病気がもう長くて、合併症もたくさん出てしまい、体力も殆どないので、家で殆ど寝ている状態なのですが、住んでいるところの地域包括支援センターは、難病や障害者の知識がないところなので、私の病状がわからず、長年の看病で疲れ果て、おかしくなってしまった母と動けない私と依存しているようにみえるのかもしれないですね。
私に対する支援・・人的な、物的な、経済的な支援というか福祉はまったくないところに住んでいるので、私にたいする支援は求められないのですけれど、
難病の団体に困っていることをお話したら、地域包括が家族の相談にものるということで、相談してしまいました。
しかしうちのところのあくまでも地域包括は老人に対する支援を考えているようで、私の方に家をでることをすすめてきた人がいました。
とても引っ越しどころか、動くこともなかなかむずかしいことは理解していただけないようです(病気、障害のことを知らないようです)

相談前にはよくよく考えて相談したのですが、結果的に地域包括に相談したのは間違いだったと思うし、
老人と、障害者(病人)の家庭にはすんなり支援どころか、即、却下みたいな対応だったので
相談しない方がましだった、というようなところだなというのが私の感想です。

困りに困り果て、
誰にも私の苦しみをわかってもらえず、
やむをえず相談してしまったのですが、
家庭内の苦しみを他人に相談した私が間違っていました。
私が一人で処理するべきことなんだと思いました。

もっともっと困ったら、孤立しになる前に、母と一緒に楽なところにいく選択もありかな、と思います。

どうもありがとうございました。

返信する
No.56963:Re: 緊急な時はどうしたらよいか[介護OB]ID:sZMULnNk 2014/03/31 18:10
2つ前の回答で書きましけど、もしご病気でしたら病院の相談窓口に生活の相談員がいる場合があります。
病院に診察やクスリを必ずもらいにいかれますよね、その時に相談すればいいのではないでしょうか。
自分はその方に一番よくしていただけました。
もしいなければ事情をいって、いる病院へ紹介状を作ってもらうという手もあるのではないでしょうか。

返信する
No.56973:Re: 緊急な時はどうしたらよいか[べにこ]ID:jqyVNT7S 2014/04/02 02:56
こどもの方がかかっている病院の職員に助けてもらうということでしょうか?
もしかりに自分(こども)のかかっている病院の職員が、親(高齢者)を支援する機関の地域包括支援センターに、何か、指示のようなものをだしたとして、
はたしてそのことで地域包括支援センターがうちのような困っている家庭に対して支援をするということが、うちの近くの包括をみていて、動くとは思えないのです。

めんどうなものには手をつけたくないという態度がみえみえなので、
(用事があって電話をしても折り返しかかってきたことがない、担当者が休み、もしくは席をはずしているので、電話を受けられないなど)
母のことはこれ以上相談する場所はないと、諦めざるをえなかったです。

いろいろとご教示くださり、ありがとうございました。

返信する
No.56916:緊急時は緊急時なりの行動で構わない。[ケアマネ・ストロンガー]ID:DyACOTdj 2014/03/21 13:14
べにこさんが逃避行。母親の事は放って置く。無理に対応して、べにこさんが疲弊すれば、逃避行している時と同じ状況になる。だったら、べにこさんが倒れないだけ、逃避行した方がマシ。

母親を含めた問題解決は、現時点では思い付きません、すんません。

返信する
No.56930:Re: 緊急時は緊急時なりの行動で構わない。[べにこ]ID:6olPL4z7 2014/03/24 23:28
お返事ありがとうございます。

家をでることを考えます。
私には通院があり、障害もあり、身軽に動けないのでなかなか家を出ることはむずかしいのですが、
私の方から離れないとだめですね。。。
かと言って収入がないので・・どうすることもできず。

きっと母は私に死んでくれって思ってるのかもしれないと思うようになりました
(というか、やっと気がついたといったところです)