No.55520 至急教えてください

No.55520は質問(相談内容)です。

返信する
No.55520:至急教えてください[ハニー]ID:(メールで相談) 2013/09/13 12:59
知り合いの男性の事で相談です。70歳、生活保護、介護認定1で、介護保険サービスも利用して生活してます。(掃除・食事の宅配・往診・薬の管理です。)先日、救急車で運ばれました。お酒を飲んで転んでしまい、あごと膝を骨折してしまい現在入院中です。担当ケアマネと市役所担当からは、安全面を考え、退院後は家には戻らず、そのまま高齢者住宅などへの施設入所を勧められました。担当ケアマネは、現在入院中の病院ではない病院の脳外科に彼を連れて行き頭のCTを取ったそうです。そして現在入院中の病院で、医師・看護師・担当ケアマネ・担当市役所・私(保証人)で今後の話し合いの時に、脳外科の医師から脳がスカスカ状態になっていると言われたと発言し、自宅での療養は無理だろうという判断になりました。その旨、当人に伝えた所、頭痛で3か月前に頭のCTを他の病院でも取っているので(結局は高血圧が原因だったのですが)、認知症という観点で観てくれないか聞いてきて欲しいという事で委任され、私が代理で先生(内科医)に話しを伺った所、確かに萎縮はしているが、自力生活困難なレベルじゃないしスカスカじゃないと言われました。不信に思い、現在入院中の医師に、本当に認知症じゃないかもしれないし、在宅での療養の可能性はないか、もう一度聞いてみた所、身体的にも歩行がよろついてるので安全面を考えて入所した方がいいと言われました。なので、今までと同じ様に介護保険で掃除、食事、往診などのサービスを継続し、排泄だけを自力で行く様な環境にしても不可能ですか?と聞いたら、自宅で生活を何とか出来ても、夜出歩くかもしれないから、24時間体制の取れる施設の方が安全だと言われました。こちらの病院でもCTを取っての判断ですか?と尋ねた所、こちらの病院ではCTは取ってない。CTは認知症の判断には関係ない。要は画像は異常がなく普通の脳に見えても、家族からのヒアリングと医師の問診によって判断できると言われました。私は家族ではありませんが、20年以上彼を知っている者として、確かに記憶が断片的ですがまだまだやれると思うし、本人も1日でも長く在宅での希望をしておりますがケアマネ・市役所・病院の医師からは入所を勧められています。正直、彼はまだまだやれると思う反面、安全面を考えて入所した方がいいのかなと思う事もありますが、安全が彼を幸せにするのではなく、自立した生活から得
られる自分自身に対する尊厳が彼を幸せにするのは、当人との話しの中で知っている為、尊重してあげたい次第です。現在、入所に当たって、契約上の捺印を求められています。(保証人という立場上)そこで、相談なのですが、1.認知症との判断が理由で本人の希望を却下し強制的に入所させられてしまう事はあるのでしょうか?2.認知症の診断は医師による問診だけで本当に決まってしまうのでしょうか?問診である程度の見当をつけ、何かしらの積み木やら数字やらのテスト、CTでの画像診断の結果の総合的な判断になる流れだと思っていました。
3.以前行われた今後についての話し合いの時に、脳外科医師から意見書などの書類提出みたいなものは一切なく、ケアマネが脳がスカスカ状態と脳外科医師が言っていたと発言しただけでした。今までの不信から、これでは、例えば悪質なケアマネが入所させたいが為にいくらでも自由に発言できるなと感じました。この様な伝言ゲームではケアマネの使用するボキャブラリー1つで物事全体の印象は大きく変わる為、今後の方向性を話す場では、やはり医師の意見書などの提出が欲しかったのですが、捺印する前に
脳外科医師の意見書を求める事はできますか?実際、他の医師とはかなり違う所見の為、不信感が募ります。捺印する前に私が求める書類など提出して頂いて納得できれば、入所の保証人に捺印すると言ったら、役所側は、○○さん(私)の為に書類を用意する必要ないと言われたので。
書類の捺印の件、数日内に返事すると言ってある為、あまり日にちがありません。お忙しい所、恐縮ですが早目に教えて頂けると大変有難いです。どうぞよろしくお願い致します。

iPhoneから送信

発言一覧

以下、No.55520の質問に対する回答です。

 55520: 至急教えてください [ハニー] ID:(メールで相談) 2013/09/13 12:59 携帯からメールで相談
 ├◇55522: Re: 至急教えてください [こんいちは] ID:jIVVFQQn 2013/09/13 15:30 評価
 └◇55524: Re: 至急教えてください [ハニー] ID:6oaVuTB7 2013/09/14 12:55 評価

返信する
No.55522:Re: 至急教えてください[こんいちは]ID:jIVVFQQn 2013/09/13 15:30
1、NO
2、NO
3、YES

気になるところ
・医師が認知症と診断したという記述がありません。本人が認知症という観点で医師の診断が出る事を希望したような記述があります。入所するかしないかの判断に認知症の話を持ち出しても意味がないように思います。実際に自宅で生活する事の可否と誰にも迷惑を掛けないか?という実質的な状態を以って判断するべきだと思います。

・本人が意思決定可能?なのですから、本人の同意無くして入所を決定することはできず、本人が望まないのなら説得を続ける。と言う事になるのではないですか?
相談者に求められている署名捺印とは、入所した場合の保証であって、入所を決定させるものではないと思いますがいかがですか?本人の意思決定権は喪失していますか?
生活保護を受け、介護認定も受けていた理由は不明ですが、その内容も判断の材料になります。

・自宅で介護を受ける事が自立している事で、施設に入所する事が自立していない事だとはいえません。

・膝の骨折が今回の課題が出てきたきっかけではないかと思いますが、予後の見込みが不明確ですね。生活できるかどうかではなく、どの程度の回復が見込まれるのかという意思の判断に興味を持ちます。もっとも、骨折以前より施設入所が望ましい状態であったかもしれませんが・・・。

・安全策を考えることは賢明と言えます。本人の意思を尊重しようとする事は崇高な事です。責任は誰が取るのか?という事が社会の関心ごとです。相談者が責任の意思と能力そして権限を持つのであれば、その事を宣言すれば相談者の望みは叶うものではないかと思料しますがいかがでしょうか?

返信する
No.55524:Re: 至急教えてください[ハニー]ID:6oaVuTB7 2013/09/14 12:55
・医師が・医師が認知症と診断したという記述がありません。本人が認知症という観点で医師の診断が出る事を希望したような記述があります。入所するかしないかの判断に認知症の話を持ち出しても意味がないように思います。実際に自宅で生活する事の可否と誰にも迷惑を掛けないか?という実質的な状態を以って判断するべきだと思います。→現在入院中の医師に、今までの、食事宅配、掃除、薬管理のサービスを継続し、排泄のみを自力でする環境でもダメか?聞いた所、1.歩行がよろついているし、2.夜中に出歩いては困る。(今後の話し合いの時にケアマネが脳外科医師が脳がスカスカ状態時と言っていたと発言していた為。)自宅生活は不可とされてしまいました。ひざを骨折して、まだ1か月もたたない状態で退院許可を頂き、家に帰っても、青年でも歩行はよろつくと思いますが、そこは介護サービスを利用してカバーすると言えば、脳がスカスカ状態の話しを持ち度し、何を言っても入所を勧めてきます。なので、
当人は施設に入所したくないので以前、高血圧でかかっていた医師に、3か月前に取ったCTで認知症という観点で画像を見て欲しいと頼まれたので、聞いて来た所、萎縮は認められるが生活困難なレベルではないと言われたのです。本人は認知症の診断を望んでいるのではなく、それらを覆す、他の医師からの証拠が欲しいのです。入所させられたくないと言い焦っています。

・本人が意思決定可能?なのですから、本人の同意無くして入所を決定することはできず、本人が望まないのなら説得を続ける。と言う事になるのではないですか?
相談者に求められている署名捺印とは、入所した場合の保証であって、入所を決定させるものではないと思いますがいかがですか?本人の意思決定権は喪失していますか?→その通りでした。再度、ケアマネ、役所、私、当人の前で、退院後の話し合いのとき、本人の口から、自分の家に帰りたい。施設は行きたくないと言い、ケアマネ・役所サイドは説得に入るようです。
生活保護を受け、介護認定も受けていた理由は不明ですが、その内容も判断の材料になります。→自営業を営んでいたのですが、68歳の時、取り引き先倒産で生活困難になり生活保護を受けました。その後、腰の骨を骨折し、要介護1になり現在に至ります。

・自宅で介護を受ける事が自立している事で、施設に入所する事が自立していない事だとはいえません。→その通りですね。この件を機会に色々調べたら、認知症でも介護サービスを使って自宅で生活できる事など知りました。認知症は施設入所は必須だと思っていたし、当人もそうだと思います。なので、違う病院で自分はそんなに認知症なのか?聞いてきて欲しいと焦っていたのだと思います。

・膝の骨折が今回の課題が出てきたきっかけではないかと思いますが、予後の見込みが不明確ですね。生活できるかどうかではなく、どの程度の回復が見込まれるのかという意思の判断に興味を持ちます。もっとも、骨折以前より施設入所が望ましい状態であったかもしれませんが・・・。→膝はリハビリしても、元の様に、無傷の様には戻らない。杖で歩けるが、杖を足の横ではなく、足先に置くので自分で蹴ってしまいます。やはり、身体以前に入所を勧める理由がこういうとこにあるのかもしれませんね。

・安全策を考えることは賢明と言えます。本人の意思を尊重しようとする事は崇高な事です。責任は誰が取るのか?という事が社会の関心ごとです。→そうですね。安全面の観点からもう一度、当人に話してみたいと思います。
こちらの返信内容を踏まえて頂き、再度、質問なのですが、1.医師の意見書というのは取得できるものでしょうか?医師側が認知症を持ち度し(夜出歩く可能性)、入所を勧めているので。他の医師の(脳の萎縮はしているが生活困難なレベルではない)と言った医師は、こちら側から選らんだ病院に行って自分の耳で聞いてますが、ケアマネが連れて行った脳外科の医師(脳がスカスカ状態と行った医師)からの意見書をもらいたいです。2.認知症の診断は本当に医師の問診だけで診断できるものなのでしょうか?確定診断に至る、色々なテストをして欲しいと、彼の立場上(生活保護、要介護1、認知症の疑い)という状態でも要請できるものでしょうか? よろしくお願い致します。