No.55130 老健から特養に移ろうか悩んでいます

No.55130は質問(相談内容)です。

返信する
No.55130:老健から特養に移ろうか悩んでいます[介護3年目]ID:t.x00gJL 2013/08/02 09:13
  3年ほど前、認知症あり要介護3の義母を、緊急にどこかの施設に入れる必要があり、車で1時間くらいの有料老人ホームに入居させました。  もともと徘徊や興奮で激怒などはありました。老人ホームでもいろいろ経過を経て、結局精神科でセロクエルを処方していただきました。 傾眠をとるか、活発になって興奮で皆にめいわくをかけるか、バランスを取りながら、なんとか過ごしていました。  ホームの近くに信頼できる精神科があり、密に連絡をとっていただいてました                                   ところが今年の3月に大たい骨骨折で入院となり、無事手術も終え、車椅子になり、またホームにもどれました。(要介護4) やはり入院とかになると近いほうがよいと思い、ケアマネさんの助言もあり、近くの老健に申し込んだところ、早速6月に入居できました。 車で5分で3日に一度位はゆったりとした気分で通えます。 その部分ではとても満足しています。 金額も半額くらいです。  そして最近以前申し込んでいた特養から入居の打診を頂きました。 贅沢だと思われるでしょうが、老健は期待したほど、リハビリも進まず、介護の人も少ないのか、声かけ等あまりなく、いついっても薬のせいで寝ています 。全身に力が入らない状態です。でも薬をやめると興奮して、食事拒否等あります。(ナースは多いし、食事もとてもよいです。)  特養は老健とは違い、ユニット形式です。これからきちんと見学にいって返事しようと思っていますが、特養も老健と同じような、 感じならわざわざ変わる事もないと思いますが、もう少し親身な感じなら、変わろうかと いろいろ思悩んでいます。 (ちなみに老健はずうっといて良いといわれています)                      それぞれ施設によって雰囲気は違うと思いますが、特養老健の長所短所詳しい方、お話きかせてもらえれば嬉しいです。  義母自身はもちろんここはどこ?帰りたいばかりです。  家族は無関心で、決断は全て私にまかされています。お世話も私のみです。このことに関しては今さらなんの不満も抱いていません。よろしくお願いします。

発言一覧

以下、No.55130の質問に対する回答です。

 55130: 老健から特養に移ろうか悩んでいます [介護3年目] ID:t.x00gJL 2013/08/02 09:13
 └◇55149: 老人保健施設はリハビリ目的の施設。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:Y6e/Cc6F 2013/08/04 15:07 評価
  └◇55152: Re: 老人保健施設はリハビリ目的の施設。 [介護3年目] ID:t.x00gJL 2013/08/04 18:46 評価

返信する
No.55149:老人保健施設はリハビリ目的の施設。[ケアマネ・ストロンガー]ID:Y6e/Cc6F 2013/08/04 15:07
>老健は期待したほど、リハビリも進まず、介護の人も少ないのか、
>声かけ等あまりなく、いついっても薬のせいで寝ています。

>全身に力が入らない状態です。
>でも薬をやめると興奮して、食事拒否等あります。

老健のリハビリにより在宅生活復帰を目指す。それが難しい場合は、リハビリを続けながら特養の空きを待つのが本来。

徘徊や激怒を治める為の服薬が止められず傾眠が続くなら、リハビリは無理でしょう。どうせリハビリに期待できないなら、費用は特養の方が大分安い筈。



>(ナースは多いし、食事もとてもよいです。) 

食事はともかく、ナースの多さは、今の本人に特別利点があるとも思えません。



>介護の人も少ないのか、声かけ等あまりなく、

裏を返せば、特養はナースが少ない分、介護スタッフは(老健よりは)多い。



>(ちなみに老健はずうっといて良いといわれています)

リハビリの必要性を定期的に見直し、入所期間を判断するので、ずっといられるというのは有り得ない。確か、制度上は2年強(?)が上限だったような。

ちゃんと機能している特養なら、介護や生活の質の向上にも配慮しているので、老健に拘る必要は無いでしょう。



>車で5分で3日に一度位はゆったりとした気分で通えます。

この条件は確かに捨て難いですが。

返信する
No.55152:Re: 老人保健施設はリハビリ目的の施設。[介護3年目]ID:t.x00gJL 2013/08/04 18:46
 一つ一つ的確なお返事、有難うございます。冷静な気持ちで、今後の事を考えます。特養見学の際は、今までのようにあせらず、ハード面よりソフト面を見てきたいと思います。